生きたいと、思ったことはなかった。
かといって死にたいとも思わなかった。ぼくは生きているけど死んでいるし、どちらでもおんなじことだから、頭のなかのママの声を守れればなんだってよかった。
だから、あいつらが口にする言葉の意味なんか、ちっともわからなかった。
「た、たすけ、」
ぐしゃりと頭を踏み潰す。
「殺さないで殺さないで殺さ」
腹に穴をあける。
「死にたくない、死にたくない」
首をしめる。
「ああ、やっと死ねる」
、
「……どうしたの?」
血の海のうえで、ワンピースを着た女の子は首をかしげている。
ほおにはベッタリと返り血をつけて、口の端はかすかに笑ってさえいた。
おかしくなっちゃったんだろうか、と思った。今まで殺してきたあいつらの中には、死ぬ間際に別人みたいになるのがいた。急に笑いだしたり、赤ちゃんみたいに泣きだしたり、ひとこともしゃべらなくなるのもいた。けれど、目の前の女の子は、明日の天気をきくときみたいな顔をしてぼくを見ていた。
「殺さないの?あのひとたちみたいに」
女の子はこてりと首をかしげながらぼくの後ろを指さした。
そこには、まっぷたつになったおとこと、首がなくなったおんなが1人ずつ地面にころがっている。ついさっきまで女の子と一緒にいたやつらだ。たぶん、パパとママなのだろう。そうか、ぼくが殺してしまったから、この女の子はひとりぼっちになってしまったんだなぁ。そんなことをぼんやり考えていると、女の子がうーんとうなった。
「わたし、パパとママに言われたの。わたしはいないほうがいいんだって。だから、ここへ捨てられにきたのよ」
……どういうこと?
こんどはぼくが首をひねる番だった。
「なんだかね、わたし、ここがオカシイんだって」
女の子が、指をいっぽん、自分の頭に向けた。
「オカシイ子はいらないんだって。わたし、死ぬのは怖くないし、パパとママがそう言うなら、そうしなきゃって」
だからあなたに殺してもらわないと困っちゃう。そんなことを言い、女の子はじっとぼくを見つめる。
ぼくはばかだから、この気持ちをなんていう言葉でいえばいいのか分からない。だけど、この子は、なんだかぼくに似ていると思った。ぼくがまだ子どもだったとき、まわりの子たちと同じようにできなくて、笑われたり、怒られたり、怖がられたりしていた。そうして決まって言われるんだ、「おまえはおかしい、おまえなんかばけものだ」って。
「殺さないの?」
もう一度、女の子が言う。ぼくは、その言葉にゆっくりと首を横にふった。
「……どうして?」
それは、ぼくにも分からない。きっと頭がよかったら、たくさん言葉を知っていれば、伝えられたのかもしれないけれど。
そのかわりに、ぼくはナタをおろして手を差し出した。女の子は目をまん丸にして驚いていたけれど、やがてにっこりと笑って、両手でぼくの手をにぎってこう言った。
「いつか殺してくれるよね」
生きたいとも、死にたいとも思わなかった。
でも今は、このちいさなばけものの手を引いて歩いていきたいと、そう思った。